配偶者(S26生まれ)は、味オンチです。
43年連れ添ったケイアン(S33生まれ)も∞近くなりました。
[アルモンデ]は、うちの台所にあるもので作ろう、という料理です。
白状すれば、未だにケイアンは、隣の松尾さい(S7生まれ)や、裏の松尾とく(S8生まれ)のところで、(^_^)かっぱらってきてはいますが・・・笑ってね。
美味しくを目指すというより、不美味くないのが[アルモンデ]の心です。
一人暮らしをしていた19才の頃のから、呑めもしないのに梅酒を作り続けてきたケイアンの㊙です。
青梅1㎏にホワイトリカー1.8ℓ、氷砂糖1㎏がベスト。
氷砂糖は0.5㎏まで減らすことができますが、浸透圧の関係で梅のエキスが100%出ないので(>_<)ソンです。
エキスが100%出ると、梅の実は(>_<)シワシワになります。
出ていなかったら、梅の実を取り出し、ゆでこぼして、ジャムを作りましょう。
熟成によって酸度は変わるので、味をみて60~100%の砂糖で煮ればOK。
氷砂糖は高いし、買いに行くのが億劫なときは、特売の白砂糖でOK。
ただし、沈殿するので、時々ゆすります。
青梅に限りません。黄色くポテッとしてきた梅でも、なんとかなります。
人によっては、この方が、まろやかなんて言います。
家庭で作る一番は、洗って、拭いて、さらにひとつずつ竹串でヘタをとることです。
メーカーの大量生産では、できません。
半年たったら飲めますが、1年経つと美味しいです。
毎年作っている人の台所には、ビンテージがズラリと並んでいます。
松尾たかし氏の俳句
<貯えて おのづと古(ふ)りし 梅酒かな> (●’◡’●)いいねぇ !!
ただ、酒税法で新たな酒類の製造と扱われないように、酵母が死滅する度数35度を使うこと。ちなみに、梅酒になると25度になります。
梅酒をそのまま凍らせるとシャーベットになります。
ふんわりさせたかったら、かたく泡立てた卵白を加えて、再冷凍します。
PS
[アルモンデ]レシピはいっぱい。
悩んだ方は、どうぞおでかけ下さいませ。
一緒に作りませんか?
43年連れ添ったケイアン(S33生まれ)も∞近くなりました。
[アルモンデ]は、うちの台所にあるもので作ろう、という料理です。
白状すれば、未だにケイアンは、隣の松尾さい(S7生まれ)や、裏の松尾とく(S8生まれ)のところで、(^_^)かっぱらってきてはいますが・・・笑ってね。
美味しくを目指すというより、不美味くないのが[アルモンデ]の心です。
一人暮らしをしていた19才の頃のから、呑めもしないのに梅酒を作り続けてきたケイアンの㊙です。
青梅1㎏にホワイトリカー1.8ℓ、氷砂糖1㎏がベスト。
氷砂糖は0.5㎏まで減らすことができますが、浸透圧の関係で梅のエキスが100%出ないので(>_<)ソンです。
エキスが100%出ると、梅の実は(>_<)シワシワになります。
出ていなかったら、梅の実を取り出し、ゆでこぼして、ジャムを作りましょう。
熟成によって酸度は変わるので、味をみて60~100%の砂糖で煮ればOK。
氷砂糖は高いし、買いに行くのが億劫なときは、特売の白砂糖でOK。
ただし、沈殿するので、時々ゆすります。
青梅に限りません。黄色くポテッとしてきた梅でも、なんとかなります。
人によっては、この方が、まろやかなんて言います。
家庭で作る一番は、洗って、拭いて、さらにひとつずつ竹串でヘタをとることです。
メーカーの大量生産では、できません。
半年たったら飲めますが、1年経つと美味しいです。
毎年作っている人の台所には、ビンテージがズラリと並んでいます。
松尾たかし氏の俳句
<貯えて おのづと古(ふ)りし 梅酒かな> (●’◡’●)いいねぇ !!
ただ、酒税法で新たな酒類の製造と扱われないように、酵母が死滅する度数35度を使うこと。ちなみに、梅酒になると25度になります。
梅酒をそのまま凍らせるとシャーベットになります。
ふんわりさせたかったら、かたく泡立てた卵白を加えて、再冷凍します。
PS
[アルモンデ]レシピはいっぱい。
悩んだ方は、どうぞおでかけ下さいませ。
一緒に作りませんか?
おかげさまで、とうふ屋桂庵5月16日で20周年。
ありがとうの心で、しそジュースやら、ピールやら、お風呂シールにスリッパ、生ジュース詰め合わせETCを、5月1日から配って歩きました。
5月30日までに、おめでとうの心を下さったのは、[IDUMIさんメール][TAKEYA先生Eメール][SADAOさんメッセージ][F美容院 砂糖]です。
ケイアンは、せこいので、なんやぁ~ 人のためにさせていただくことは[20人]、
私のためにしていただけるのは[4人]。
ケイアンの不徳のいたすところやと、KEIKOの名の紫陽花に、なぐさめてもらっています。
さる方が、令和になって送って下さったものが、裏庭に根づきました。
お出かけ下さいませんか? 紫陽花のお菓子と抹茶をごちそうします。
このブログは、ケイアンの手紙と言って下さった方がおみえです。
ちなみに、[葉書]の語源ですが、[細長い全長20㎝くらいのタラヨウの木の葉]の裏に、爪や先の尖ったモノで文字を書くと、黒く変色して残るところからです。古代からの通信手段です。
現在でも、定形外の切手¥120を貼れば、郵便として送ることができるそうですよ。〒ゆうパックとレターパックの普及に伴い、土日配達なしがわざわいして、金曜日に東京に送ったのに、月曜日にしか葉書が届きません。
イギリス(マンチェスター)の長女に、毎月、ウナギの蒲焼をEMSで送っていますが、はやくて5日、あちらの郵便局のストで3週間のこともありました。
イギリス(マンチェスター)からF美容院へ送ったクリスマスカードは、マレーシア経由1ヶ月かかったこともあります。
タラヨウの葉が枯れても、書かれた文字は残ります。
このブログも14周年、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうの心で、しそジュースやら、ピールやら、お風呂シールにスリッパ、生ジュース詰め合わせETCを、5月1日から配って歩きました。
5月30日までに、おめでとうの心を下さったのは、[IDUMIさんメール][TAKEYA先生Eメール][SADAOさんメッセージ][F美容院 砂糖]です。
ケイアンは、せこいので、なんやぁ~ 人のためにさせていただくことは[20人]、
私のためにしていただけるのは[4人]。
ケイアンの不徳のいたすところやと、KEIKOの名の紫陽花に、なぐさめてもらっています。
さる方が、令和になって送って下さったものが、裏庭に根づきました。
お出かけ下さいませんか? 紫陽花のお菓子と抹茶をごちそうします。
このブログは、ケイアンの手紙と言って下さった方がおみえです。
ちなみに、[葉書]の語源ですが、[細長い全長20㎝くらいのタラヨウの木の葉]の裏に、爪や先の尖ったモノで文字を書くと、黒く変色して残るところからです。古代からの通信手段です。
現在でも、定形外の切手¥120を貼れば、郵便として送ることができるそうですよ。〒ゆうパックとレターパックの普及に伴い、土日配達なしがわざわいして、金曜日に東京に送ったのに、月曜日にしか葉書が届きません。
イギリス(マンチェスター)の長女に、毎月、ウナギの蒲焼をEMSで送っていますが、はやくて5日、あちらの郵便局のストで3週間のこともありました。
イギリス(マンチェスター)からF美容院へ送ったクリスマスカードは、マレーシア経由1ヶ月かかったこともあります。
タラヨウの葉が枯れても、書かれた文字は残ります。
このブログも14周年、よろしくお願い申し上げます。

今頃<薄墨の桜>は咲くのに、今年の春は、はかなく散っちゃったね。
岐阜に、もうひとつ有名な<ギフチョウ>、桜の蜜を吸うそうですが、今年はしっかり吸えたかねぇ。
☆ギフチョウの発見者は名和靖(安政4年生まれ)。そして、現存する日本最古の昆虫博物館が岐阜公園内にあります。大人600円・小人400円 ℡058-263-0038
そして、[ PAPA かみの] 店主:神野恵子さん、ええ人やよ。
名古屋のあんかけスパ発祥の店で修業したご主人が、昭和62年に開店。
ご主人が倒れられてから10年、二人の子育てとともに頑張ってこられました。
もちろん行列覚悟。℡058-279-5580
牛肉や玉ねぎを半日煮込んで、何日も熟成させたトマトベースのソース。うんめぇよ ! !
プラスαで、ソース1杯売ってくれるのにも感動。
実は、ケイアンは40年前に、恵子さんの義妹(まさみちゃん)に、ケーキやパンを教えさせていただいておりました。彼女もええ人やよ。
(^_^)ええ人まるけ(^_^)のケイアンからレシピをプレゼント。
トマトピューレ200gはトマト800gに相当しますから、それをヒントにトマトケチャップで、インチキではありますが、カンタンなソースです。
スパゲッティ 150g分として
水:3/4C トマトケチャップ:1/4Cに、砂糖と酢大さじ1ずつ、しょうゆ:小さじ2 塩:小さじ1/5 です。コンソメはお好みでど~ぞ。
あんかけには、片栗粉:小さじ2を水:大さじ1でといてね。
それにしても、近頃のハムやベーコンは塩が少ないねぇ。
塩が少ない分だけ、脂も少ないわ。
もっとも減塩は、(>_<)人ならしだそうですから、どうも、人でないケイアンはアカンわ。
いっそ、魚肉ソーセージはいかが? 油焼きして、ケチャップとしょうゆを同容量からめたらイケルわ。
ちなみに、トマトケチャップ大さじ2がトマト1個分だそうです。
PS
ツバメがくると夏になる。ここに入居しようかと、松尾ビルで悩んでました。
岐阜に、もうひとつ有名な<ギフチョウ>、桜の蜜を吸うそうですが、今年はしっかり吸えたかねぇ。
☆ギフチョウの発見者は名和靖(安政4年生まれ)。そして、現存する日本最古の昆虫博物館が岐阜公園内にあります。大人600円・小人400円 ℡058-263-0038
そして、[ PAPA かみの] 店主:神野恵子さん、ええ人やよ。
名古屋のあんかけスパ発祥の店で修業したご主人が、昭和62年に開店。
ご主人が倒れられてから10年、二人の子育てとともに頑張ってこられました。
もちろん行列覚悟。℡058-279-5580
牛肉や玉ねぎを半日煮込んで、何日も熟成させたトマトベースのソース。うんめぇよ ! !
プラスαで、ソース1杯売ってくれるのにも感動。
実は、ケイアンは40年前に、恵子さんの義妹(まさみちゃん)に、ケーキやパンを教えさせていただいておりました。彼女もええ人やよ。
(^_^)ええ人まるけ(^_^)のケイアンからレシピをプレゼント。
トマトピューレ200gはトマト800gに相当しますから、それをヒントにトマトケチャップで、インチキではありますが、カンタンなソースです。
スパゲッティ 150g分として
水:3/4C トマトケチャップ:1/4Cに、砂糖と酢大さじ1ずつ、しょうゆ:小さじ2 塩:小さじ1/5 です。コンソメはお好みでど~ぞ。
あんかけには、片栗粉:小さじ2を水:大さじ1でといてね。
それにしても、近頃のハムやベーコンは塩が少ないねぇ。
塩が少ない分だけ、脂も少ないわ。
もっとも減塩は、(>_<)人ならしだそうですから、どうも、人でないケイアンはアカンわ。
いっそ、魚肉ソーセージはいかが? 油焼きして、ケチャップとしょうゆを同容量からめたらイケルわ。
ちなみに、トマトケチャップ大さじ2がトマト1個分だそうです。
PS
ツバメがくると夏になる。ここに入居しようかと、松尾ビルで悩んでました。
《老中成敗闇御庭番(10)印旛沼佛々(ひひ)》
P213 「そのお言葉忘れませぬ」真中は真摯に頭を下げた。「まったくそういう堅苦しいところが、そなたの短所であり長所だ。人というものは長所が短所になり、短所が長所になるということが、まま見受けられる。また、長短の差が大きいほど際立った仕事をするものだ。」
(^_^)早見俊先生、岐阜市生まれ、岐阜高校から法政大に進まれ、会社員を経て作家活動に入られています。
岐阜市とのコラボ『うつけ世に立つ 岐阜信長譜』、信長入城450年で出版されており、コロナ直前には、岐阜市で講演をなさる予定でした。
[ 再起期す ]
レシピです。
煮豚は、焼いてから煮ることが多いですが、煮てから焼いてみませんか ?
惜しくも閉店しましたが、伊奈波神社近くにあった『丸信』の焼き豚のような仕上りです。
豚1キロ塊を4本に切り、塩15gまぶして10分おきます。
しょうゆ・砂糖・酒・はちみつを加えて、3時間以上おきます。
鍋に入れて(水ヒタヒタ)煮立ったらアクをひいて、フタして弱火で20分煮ます。
途中で、4~5回肉の位置を移しながらです。熱いので気をつけてね。
汁気がなくなって、透明な脂がキラキラしてきたら、その脂をたよりに鍋肌の旨みをこそげるように、つきっきりでぐるぐる動かします。とても香ばしいです。
辰巳浜子先生(M37生まれ)のまた聞きのレシピです。男でも女でも、何かを成し遂げる人は、長短の差がはっきりとしているそうですから、是非(^_^)ケイアンもあやかりたいです。
作りたい人は、TEL下さいませ。食べたい人は、ご予約下さいませ。
P213 「そのお言葉忘れませぬ」真中は真摯に頭を下げた。「まったくそういう堅苦しいところが、そなたの短所であり長所だ。人というものは長所が短所になり、短所が長所になるということが、まま見受けられる。また、長短の差が大きいほど際立った仕事をするものだ。」
(^_^)早見俊先生、岐阜市生まれ、岐阜高校から法政大に進まれ、会社員を経て作家活動に入られています。
岐阜市とのコラボ『うつけ世に立つ 岐阜信長譜』、信長入城450年で出版されており、コロナ直前には、岐阜市で講演をなさる予定でした。
[ 再起期す ]
レシピです。
煮豚は、焼いてから煮ることが多いですが、煮てから焼いてみませんか ?
惜しくも閉店しましたが、伊奈波神社近くにあった『丸信』の焼き豚のような仕上りです。
豚1キロ塊を4本に切り、塩15gまぶして10分おきます。
しょうゆ・砂糖・酒・はちみつを加えて、3時間以上おきます。
鍋に入れて(水ヒタヒタ)煮立ったらアクをひいて、フタして弱火で20分煮ます。
途中で、4~5回肉の位置を移しながらです。熱いので気をつけてね。
汁気がなくなって、透明な脂がキラキラしてきたら、その脂をたよりに鍋肌の旨みをこそげるように、つきっきりでぐるぐる動かします。とても香ばしいです。
辰巳浜子先生(M37生まれ)のまた聞きのレシピです。男でも女でも、何かを成し遂げる人は、長短の差がはっきりとしているそうですから、是非(^_^)ケイアンもあやかりたいです。
作りたい人は、TEL下さいませ。食べたい人は、ご予約下さいませ。
私(S33生まれ)の子供の頃、母(S7生まれ)が作ってくれたオムレツは、バターでハムと玉ねぎを炒めたものが、二つ折りにした中に入っていました。
フォークを入れると、とろっと流れて表面は輝く木の葉形(^_^)。
プレーンオムレツなんて憧れでした。
然しながら、人間とは異なもの !
先日、有名なイタリアンの店でポロネーズソース(牛ひき肉と玉ねぎ)のオムレツを食べてHEAT UP。
こんなソースを作りました。
二つ折りにした中に入れても、かけても GOOD 。
ただ、熱々にしてくださいね。
冷めていると、バターがころついて、不味くはないけど、ちょっとNAÏVE です。
パスタにかけてもGOOD 。
なすをオリーブ油で焼いて、たらしてもGOOD 。
ちょっとばかりムリがありますが、とうふステーキもよしとします。
おかげさまで、とうふ屋桂庵も5月16日で20周年です。
ご贔屓たまわりまして、ありがとうございます。
フォークを入れると、とろっと流れて表面は輝く木の葉形(^_^)。
プレーンオムレツなんて憧れでした。
然しながら、人間とは異なもの !
先日、有名なイタリアンの店でポロネーズソース(牛ひき肉と玉ねぎ)のオムレツを食べてHEAT UP。
こんなソースを作りました。
二つ折りにした中に入れても、かけても GOOD 。
ただ、熱々にしてくださいね。
冷めていると、バターがころついて、不味くはないけど、ちょっとNAÏVE です。
パスタにかけてもGOOD 。
なすをオリーブ油で焼いて、たらしてもGOOD 。
ちょっとばかりムリがありますが、とうふステーキもよしとします。
おかげさまで、とうふ屋桂庵も5月16日で20周年です。
ご贔屓たまわりまして、ありがとうございます。
ケイアンは、自信(^_^)カジョーな女です。でも、メンタルは弱いです。
[ 花粉 ] の今は、ひでぇーめにあっています。
毎日新聞に2022年10月1日から、食卓の一品(ふわふわかきたま汁)を、ほりえさわこ先生が執筆されております。
とっても魅力的なレシピです。
12月まではアトランダムに切り抜いておりましたが、とうとう専用バインダーを用意しました。全部揃えるために、岐阜市立図書館に通い、コピー代(>_<)払いました。
この方のお母様(ひろ子先生)、お祖母様(泰子先生)に、きのこ料理コンクールでお会いしました。
全国大会ということで、長野県代表の2人組がヒートアップ(@_@)
みなさん、ケイアンもそうですが、『えーっ なんやて』と、ちょっとばかり冷ややかな目でしたが・・・(^_^)
その後の茶話会で『ケーキだーっ』と、またまた2人組がヒートアップ(@_@)
今では岐阜のイオンでも売っている『銀座コージーコーナー』のケーキでしたが、『そうよ、これが東京の味ですよ』と堀江泰子先生。
『うめぇーもん作る』自信(^_^)カジョーの人の集まりなんです。
堀江泰子先生は、なんと慈愛のある言葉、傍らの堀江ひろ子先生も、そんなお母様に頷いておられました。
30代の10年『日本一になったるでぇ』と、コンクールアタックのケイアンも、この日だけは65才になっても忘れません。審査員日本一の方です。
誰かをリスペクトしたら、それをわかる自分をリスペクト。
レシピです。
なんとか長女一家の帰国の日までに(イギリスと言えばローストビーフ)クリアーしようと思ってますが、㊎がかかりすぎてクールダウン。
今お伝えできることは、牛肉200gならオーブントースターで、
牛肉400gならフライパンで焼くのがおすすめです。
1㎏以上ならオーブンで焼きます。そして、堀江泰子先生の先生であられる河野貞子先生(明治32年生まれ)の [おいしく作るには1㎏以上の塊肉を使うこと。残りはほかの料理に使える] ドンピシャです。
作りたい人は、ケイアンと考えましょう。
食べたい人は、ご予約下さい。
とうふを食べていただくためのコース2,200円(税込)のみ。
2日前の完全予約のわがままな店ですが、お待ち申し上げます。
[ 花粉 ] の今は、ひでぇーめにあっています。
毎日新聞に2022年10月1日から、食卓の一品(ふわふわかきたま汁)を、ほりえさわこ先生が執筆されております。
とっても魅力的なレシピです。
12月まではアトランダムに切り抜いておりましたが、とうとう専用バインダーを用意しました。全部揃えるために、岐阜市立図書館に通い、コピー代(>_<)払いました。
この方のお母様(ひろ子先生)、お祖母様(泰子先生)に、きのこ料理コンクールでお会いしました。
全国大会ということで、長野県代表の2人組がヒートアップ(@_@)
みなさん、ケイアンもそうですが、『えーっ なんやて』と、ちょっとばかり冷ややかな目でしたが・・・(^_^)
その後の茶話会で『ケーキだーっ』と、またまた2人組がヒートアップ(@_@)
今では岐阜のイオンでも売っている『銀座コージーコーナー』のケーキでしたが、『そうよ、これが東京の味ですよ』と堀江泰子先生。
『うめぇーもん作る』自信(^_^)カジョーの人の集まりなんです。
堀江泰子先生は、なんと慈愛のある言葉、傍らの堀江ひろ子先生も、そんなお母様に頷いておられました。
30代の10年『日本一になったるでぇ』と、コンクールアタックのケイアンも、この日だけは65才になっても忘れません。審査員日本一の方です。
誰かをリスペクトしたら、それをわかる自分をリスペクト。
レシピです。
なんとか長女一家の帰国の日までに(イギリスと言えばローストビーフ)クリアーしようと思ってますが、㊎がかかりすぎてクールダウン。
今お伝えできることは、牛肉200gならオーブントースターで、
牛肉400gならフライパンで焼くのがおすすめです。
1㎏以上ならオーブンで焼きます。そして、堀江泰子先生の先生であられる河野貞子先生(明治32年生まれ)の [おいしく作るには1㎏以上の塊肉を使うこと。残りはほかの料理に使える] ドンピシャです。
作りたい人は、ケイアンと考えましょう。
食べたい人は、ご予約下さい。
とうふを食べていただくためのコース2,200円(税込)のみ。
2日前の完全予約のわがままな店ですが、お待ち申し上げます。
田上喜左男さん82才の川柳です。
ケイアンは、4月20日で65才になります。
それぞれに想い出があり、仕事中でも、ふと、我にかえることもあり。
いつだったか珍しい果物[甘平]をいただきました。
どてっと大きいのに、味は温州みかん(^^)
どてっと大きいのに、皮がうすいところは温州みかん(>_<)
言わなきゃいいのに、「ピールを作ろうかな! マーマレードを作ろうかな!」
欲の深いこと日本一のケイアンは、今のところヘタとタネは喰えんけど、皮なら喰うと実践中です。
とてもじゃないけど、皮がうすくて表皮がむけません。
とてもじゃないけど、皮がうすくてペクチンがとれません。
つまるところ[甘平]なら男の子。ひとりだちできん子なら、兄弟姉妹はいうに及ばず、いとこ、はとこ、総動員して助けてやれ。
甘平の皮90g・八朔のピール126g・甘露柚子59g・ラムレーズン132gを混ぜてみましたが、まとまりません。こんな時、お菓子研究家ならケーキクラムですが、とうふ屋桂庵としては、おからパウダーをハラハラと入れて、つながるまで待ちました。
さて、本日はホワイトデー。
節分明けの2月4日にチョコレート配ったので、みんな忘れとりんさって、誰ひとりくれません(>_<)。
あまのじゃくケイアンは、自分でパウンドケーキを焼いて配りまくりました。
レシピです。
バター:1/2ポンド 砂糖:1/2ポンド 卵:1/2ポンド 粉:1/2ポンド
フルーツは1ポンドです。
1ポンド450gづつが、パウンドケーキの由縁。
ちなみに、英国の本を訳していて気が付いたこと。
喰えんようなフルーツでマーマレードを作るなら、
フルーツ400gに、砂糖300g・クエン酸4g・塩15g
苦味と酸味は塩梅できますが、今ひとつとあれば、ジンを、たら~りと入れてね。
PS ケイアンは、マクドナルドシニアクルーですが、キャプテンに「声がいい、マックにぴったり」とおだてられてHAPPY。
人の印象は声が9割。
ケイアンは、黒ベストを着ていないセイラーです、おまかせあれ。
ケイアンは、4月20日で65才になります。
それぞれに想い出があり、仕事中でも、ふと、我にかえることもあり。
いつだったか珍しい果物[甘平]をいただきました。
どてっと大きいのに、味は温州みかん(^^)
どてっと大きいのに、皮がうすいところは温州みかん(>_<)
言わなきゃいいのに、「ピールを作ろうかな! マーマレードを作ろうかな!」
欲の深いこと日本一のケイアンは、今のところヘタとタネは喰えんけど、皮なら喰うと実践中です。
とてもじゃないけど、皮がうすくて表皮がむけません。
とてもじゃないけど、皮がうすくてペクチンがとれません。
つまるところ[甘平]なら男の子。ひとりだちできん子なら、兄弟姉妹はいうに及ばず、いとこ、はとこ、総動員して助けてやれ。
甘平の皮90g・八朔のピール126g・甘露柚子59g・ラムレーズン132gを混ぜてみましたが、まとまりません。こんな時、お菓子研究家ならケーキクラムですが、とうふ屋桂庵としては、おからパウダーをハラハラと入れて、つながるまで待ちました。
さて、本日はホワイトデー。
節分明けの2月4日にチョコレート配ったので、みんな忘れとりんさって、誰ひとりくれません(>_<)。
あまのじゃくケイアンは、自分でパウンドケーキを焼いて配りまくりました。
レシピです。
バター:1/2ポンド 砂糖:1/2ポンド 卵:1/2ポンド 粉:1/2ポンド
フルーツは1ポンドです。
1ポンド450gづつが、パウンドケーキの由縁。
ちなみに、英国の本を訳していて気が付いたこと。
喰えんようなフルーツでマーマレードを作るなら、
フルーツ400gに、砂糖300g・クエン酸4g・塩15g
苦味と酸味は塩梅できますが、今ひとつとあれば、ジンを、たら~りと入れてね。
PS ケイアンは、マクドナルドシニアクルーですが、キャプテンに「声がいい、マックにぴったり」とおだてられてHAPPY。
人の印象は声が9割。
ケイアンは、黒ベストを着ていないセイラーです、おまかせあれ。
駐車場がわからず、また、息子さん、お嫁さんに、お目もじできず残念というよりも(>_<)と思っていましたが・・・
黒米カンパーニュとメロンパンの味を、かみしめていて、やっと気づきをちょうだいしました。
竹谷先生は、SENSITIVEな方ですね。
今度は、岐阜でお会いできれば、HAPPYです。
粉の水和・発酵・熟成を考えると、<松風>粉と砂糖と水だけの銘菓。そして、<長良川天然ワイン>母松尾さい(S7生まれ)、叔母松尾とく(S8生まれ)は、ぶどうをくださる方がいて、作り方を教えて下さって、作っていたと申します。
天然酵母はぶどう也。二人とも「ワインになる前に、あんまりええかざ(岐阜弁で香り)するで、飲んでまった」と申します。
魚勝のうなぎは、関東・関西のひらき方から、焼き方、そして、松尾家のとうふ作りとなぞらえて、ご馳走します。
うんめぇ~、たきたてご飯で、一人2本食べましょうなんて、笑ってね。
PS1 2月16日、片道7時間で千葉県佐倉市へ。[つむぎ]にて、竹谷光司先生(新しい製パン基礎知識)にお会いしました。
行きの静岡パーキングエリア[新宿さぼてん]の<かつおレアカツ定食1,190円><まぐろレアカツ定食1,190円>
帰りの佐倉市の[一龍]<麻婆とうふ定食1,000円><レバニラ定食>絶品というより選品(❁´◡`❁)
食べたい方は、ご予約下さい。コースに組み込みます。
PS2
・黒米カンパーニュ 190g 300円
(^_^)(魅惑的な色に、香ばしいクルミがたっぷり)
・メロンパン 78g 180円
お取り寄せなら、お取り継ぎします。
PS3
・というわけで、配偶者カーに感謝します。
・というわけで、バトラー(申告)に感謝します。
・というわけで、ブログのファンの皆様、UPが遅れて申し訳ありませんでした。
黒米カンパーニュとメロンパンの味を、かみしめていて、やっと気づきをちょうだいしました。
竹谷先生は、SENSITIVEな方ですね。
今度は、岐阜でお会いできれば、HAPPYです。
粉の水和・発酵・熟成を考えると、<松風>粉と砂糖と水だけの銘菓。そして、<長良川天然ワイン>母松尾さい(S7生まれ)、叔母松尾とく(S8生まれ)は、ぶどうをくださる方がいて、作り方を教えて下さって、作っていたと申します。
天然酵母はぶどう也。二人とも「ワインになる前に、あんまりええかざ(岐阜弁で香り)するで、飲んでまった」と申します。
魚勝のうなぎは、関東・関西のひらき方から、焼き方、そして、松尾家のとうふ作りとなぞらえて、ご馳走します。
うんめぇ~、たきたてご飯で、一人2本食べましょうなんて、笑ってね。
PS1 2月16日、片道7時間で千葉県佐倉市へ。[つむぎ]にて、竹谷光司先生(新しい製パン基礎知識)にお会いしました。
行きの静岡パーキングエリア[新宿さぼてん]の<かつおレアカツ定食1,190円><まぐろレアカツ定食1,190円>
帰りの佐倉市の[一龍]<麻婆とうふ定食1,000円><レバニラ定食>絶品というより選品(❁´◡`❁)
食べたい方は、ご予約下さい。コースに組み込みます。
PS2
・黒米カンパーニュ 190g 300円
(^_^)(魅惑的な色に、香ばしいクルミがたっぷり)
・メロンパン 78g 180円
お取り寄せなら、お取り継ぎします。
PS3
・というわけで、配偶者カーに感謝します。
・というわけで、バトラー(申告)に感謝します。
・というわけで、ブログのファンの皆様、UPが遅れて申し訳ありませんでした。
OKは、間違いからです。
アメリカの7代目大統領が、『ALL CORRECT』を『OLL KORRECT』と書いてしまい、了解となりました。
ケイアンも、5月12日で20周年になるのに、間違いです。
ある日のお客様
アメリカ人と国際結婚された娘さんが、妹さんとお父さんを招待との予約でした。
昭和8年生まれのお父さん、両手にツエを持つたまま、座敷に上がられました。
目が点、京料理の店の仲居さんにお尋ねしたら、『ツエ アカン』でなく『ツエ お拭きしましょうか?』とのこと。
節分の献立です。
とうふは大豆からということで、最初に大鍋一杯のゆで大豆を見ていただきました。
1, 甘露柚子 2,煮豆 3,炒り豆・グレープフルーツゼリー 4,青竹とうふ
5,こぶ巻かまぼこ・めんたい卵・大学芋・トマト・さつまいも
6,おからいり 7,ローストビーフ・わさび菜・菅ごぼう 8,いり豆ご飯
9,あんかけとうふ 10,紫いもきんとん
ごぼう、かき、やまいも、が食べられないとおっしゃっていましたが、珍しさもあって、菅ごぼうはデリシャス。
「タンパク質が足りないよ♪」というCMが流れたのは1965年。
日本がアメリカに負けて20年後です。
ちなみに、タンパク質は英語でプロテイン。
<きなこ豆>
節分のいり豆を、片手鍋一面に並べます。重ならないこと。
ヒタヒタより少なめの水と、水に溶けるだけの砂糖で、鍋肌が白く糖化するまで煎り続けます。アワヤ!!とする寸前で、きな粉をふりいれ、まぶします。
これレシピないんです。
食べればOK 作ればOK
ご予約お待ちしております。
アメリカの7代目大統領が、『ALL CORRECT』を『OLL KORRECT』と書いてしまい、了解となりました。
ケイアンも、5月12日で20周年になるのに、間違いです。
ある日のお客様
アメリカ人と国際結婚された娘さんが、妹さんとお父さんを招待との予約でした。
昭和8年生まれのお父さん、両手にツエを持つたまま、座敷に上がられました。
目が点、京料理の店の仲居さんにお尋ねしたら、『ツエ アカン』でなく『ツエ お拭きしましょうか?』とのこと。
節分の献立です。
とうふは大豆からということで、最初に大鍋一杯のゆで大豆を見ていただきました。
1, 甘露柚子 2,煮豆 3,炒り豆・グレープフルーツゼリー 4,青竹とうふ
5,こぶ巻かまぼこ・めんたい卵・大学芋・トマト・さつまいも
6,おからいり 7,ローストビーフ・わさび菜・菅ごぼう 8,いり豆ご飯
9,あんかけとうふ 10,紫いもきんとん
ごぼう、かき、やまいも、が食べられないとおっしゃっていましたが、珍しさもあって、菅ごぼうはデリシャス。
「タンパク質が足りないよ♪」というCMが流れたのは1965年。
日本がアメリカに負けて20年後です。
ちなみに、タンパク質は英語でプロテイン。
<きなこ豆>
節分のいり豆を、片手鍋一面に並べます。重ならないこと。
ヒタヒタより少なめの水と、水に溶けるだけの砂糖で、鍋肌が白く糖化するまで煎り続けます。アワヤ!!とする寸前で、きな粉をふりいれ、まぶします。
これレシピないんです。
食べればOK 作ればOK
ご予約お待ちしております。
義父は、平成5年の相続で、だんご三兄弟が絶縁するようなことを残して、アカンやっちゃけど、ひとつだけ教えてくれたことが有り。義母が、自転車で転んでから、諸々あってネグレクト。
「私は、あらゆる宗教の人の話を聞いたけど、同じことはひとつ。先祖を大切にせよや」
というわけで、ケイアンは、日本にいる限り墓参りします。
ちなみに、先祖は、10代遡ると2,046人、20代遡ると20万人。
新婚の頃、ケイアンは義父に、鶏とごぼうを煮て出したら、「一緒に煮ると、そのものの味が、なくなってしまう」とNG。
ほんでさぁ~、一緒に煮ても、別々の皿に盛って出したらOK。
大切なことって、わからんもんやて。
大晦日に、ダンボール一箱の堀川ごぼう(検索してね)を、縁のあった京会席の店からいただきました。
『ありゃ~ ! まいったぜ』今までのケイアンにとっては、なにがなんでも、間に合わせることが、大切なこと。
堀川ごぼうは、ぬか水でゆがき、中心をくりぬいて、詰め物をして煮るのが定石。
2019年に閉店した<京味>の、故西健一郎氏のご指導では、
☆ 鶏ひき肉2に、白身魚のすり身1
☆ 片栗粉でなく、本物の葛粉をすり鉢ですること
☆ 15㎝の長さ、そのままで煮ること
気が遠くなりそう。
2020年に下内屋さんが閉店して、15㎝のくりぬき器も買えんし・・・
一番大切なことは、せっかくいただいたモノの命。
え~ぃっと、九州の末時千賀子さんに、1/2箱を送って、ご指導をいただきました。
・中心はすだから、金串でぐるりんとぬく。
・2㎝厚さに輪切りして、焼いて煮れば、それなりに旨い。
ブログのファンの皆様
お遊びにお越しくださいませ。ごちそうします。
「私は、あらゆる宗教の人の話を聞いたけど、同じことはひとつ。先祖を大切にせよや」
というわけで、ケイアンは、日本にいる限り墓参りします。
ちなみに、先祖は、10代遡ると2,046人、20代遡ると20万人。
新婚の頃、ケイアンは義父に、鶏とごぼうを煮て出したら、「一緒に煮ると、そのものの味が、なくなってしまう」とNG。
ほんでさぁ~、一緒に煮ても、別々の皿に盛って出したらOK。
大切なことって、わからんもんやて。
大晦日に、ダンボール一箱の堀川ごぼう(検索してね)を、縁のあった京会席の店からいただきました。
『ありゃ~ ! まいったぜ』今までのケイアンにとっては、なにがなんでも、間に合わせることが、大切なこと。
堀川ごぼうは、ぬか水でゆがき、中心をくりぬいて、詰め物をして煮るのが定石。
2019年に閉店した<京味>の、故西健一郎氏のご指導では、
☆ 鶏ひき肉2に、白身魚のすり身1
☆ 片栗粉でなく、本物の葛粉をすり鉢ですること
☆ 15㎝の長さ、そのままで煮ること
気が遠くなりそう。
2020年に下内屋さんが閉店して、15㎝のくりぬき器も買えんし・・・
一番大切なことは、せっかくいただいたモノの命。
え~ぃっと、九州の末時千賀子さんに、1/2箱を送って、ご指導をいただきました。
・中心はすだから、金串でぐるりんとぬく。
・2㎝厚さに輪切りして、焼いて煮れば、それなりに旨い。
ブログのファンの皆様
お遊びにお越しくださいませ。ごちそうします。